:::What's New

▼ 33RECORDのダウンロードコンピにライナーノーツという形で寄稿しました。こちらで参照できます。
▼ a place in the sunはしばらくお休みを頂いております。次回の予定はありません。

2012/12/01()
  "a place in the sun VS. ELECTRIC FUZZ!!" at 渋谷O-Nest

【 LIVE 】
 - 5F -
   Aureole
   broken little sister
   Kate Sikora
   miaou
   NETWORKS
   Predawn

 - 6F -
   Rocket or Chiritori
   Shelling / fraqsea
   She Talks Silence
   swimmingpoo1
   tailor made for a small room
   [opening act] fusigi

 - 5F Sub Stage -
   Tessei Tojo (PROGRESSIVE FOrM)
   trorez (Bunkai-Kei records)

【 DJ 】
 - 5F -
   Naoya Ishigaki (BGB)
 - 6F -
   Kurock (SUGARCUBE)
   さい2+ (Funtrick Popmaker)
   さとうひろし (The MONORALS)

 OPEN 17:00 / START 17:30
 前売 2,000円(+1Drink) / 当日 2,500円(+1Drink)

プレイガイド:
 チケットぴあ 【Pコード:186-204
 ローソンチケット 【Lコード:79746
 e+
 (11月7日より取扱い開始)

※会場内は一部エリア(階段踊り場付近)を除いて禁煙となります。ご了承ください。
※チケットの半券を提示で再入場できます。

Event Info:
  a place in the sun http://a-place.jp/
  ELECTRIC FUZZ!! http://electric-fuzz-efz.blogspot.jp/

チケット予約フォーム
* 氏名  
* フリガナ
* 枚数  
* E-Mail 
* 備考
Powered by FormMailer.

Aureole

 2007年結成。森大地 ( Vo,Gt & Prog ),岡崎竜太 ( B ),中村敬治 ( G ),中澤卓巳 ( Dr ),saiko ( Syn & Flute ),佐藤香 ( Vibs & Glocken )の6人組バンド。
 ポストロック、エレクトロ、クラシカル、ミニマル、プログレ、サイケ、民族音楽などを通過した奥深いサウンドと「歌モノ」としての側面、この二つの要素が矛盾することなく融合を果たしている。
 2009年にNature Blissよりデビューアルバム『Nostaldom』をリリース。青木裕 ( downy,unkie ) をゲストに迎えたこの作品は、各方面から多くの支持を得た。
 2010年にはVoの森大地が主宰するレーベル、kilk recordsより2ndアルバム『Imaginary Truth』を発表。「今後の日本の音楽シーンのキーマン」と称され、一層の注目を集めた。
 ライブ活動も精力的に行っており、kilk records主催のフェス「DEEP MOAT FESTIVAL」や「skim kilk sounds」ではNATSUMEN、LOSTAGE、unkie、no.9 orchestra、sgt.らと共演。

official site: http://aureolemusic.net/
myspace: http://www.myspace.com/aureolemusic
soundcloud: http://soundcloud.com/aureolejp

broken little sister

 broken little sisterは横浜/都内を中心に活動する3人組のドラムレス・バンド。
 indie rock, electronica, folk, ambient, dubなどに通ずる「平熱感」「浮遊感」をキーワードとして制作された楽曲は、映画のサウンドトラックのように映像を喚起させるシネマティックなサイケデリアを創出する。
 過去にUlrich Schnauss、Styrofoam, pia fraus、Sportsday Megaphoneらの来日公演をサポート。
 2010年3月には(((shoegazer disc guide)))に『memories, violet & demons』(デモ版)が掲載され、その一部を再レコーディング&マスタリングを施しアップグレードしたCD版として2010年11月にhappy princeからリリース。Art Union(JPN)、Darla Records(US)、Shellshock(UK/EU)とワールドワイドに流通中。

official blog: http://brokenlittlesister.seesaa.net/
myspace: http://www.myspace.com/brokenlittlesister
soundcloud: http://soundcloud.com/brokenlittlesister

Kate Sikora

 アメリカはニュージャージー出身で、現在は東京で活動する女性シンガーソンクグライター。
 同じくアメリカの女性シンガーソングライターであるLINDSAY LUEDERSとのデュオTHE LOYAL WEとしても活動していた。(現在はLINDSAYが帰国し活動休止中)
 2005年、セルフリリースの1stアルバム『Grace In Rotation』でデビューし、その直後に日本に移住。
 東京を中心に弾き語りで活動をはじめ、近年は岸田佳也(トクマルシューゴ、OLDE WORLDE、よしむらひらく他)、堀越武志(ex-OCEANLANE、OLDE WORLDE他)、Minminを従えたバンド編成でのライブも行っている。
 2012年11月には、約7年ぶりの2ndアルバム『JUST ENOUGH SPACE』を&recordsからリリースした。

official site: http://katesikora.com/
myspace: http://www.myspace.com/katesikora
soundcloud: http://soundcloud.com/katesikora

miaou

 1999年に神奈川にて浜崎、長谷川姉妹により結成。toeの美濃氏をエンジニアに迎え制作された3枚のアルバムにより注目を集める。
 2005年よりバンド主宰のレーベルTeto Recordsを立ち上げ、海外バンドのリリースや来日ツアーの企画、カセットリリース等さまざまな活動を展開。
 数多くの海外バンドとの共演のほか、イギリス、アイルランド、中国、香港、台湾といった海外公演も行っている。
 その独自のメロディセンスと憂いを帯びたサウンドは、国内外問わずインストゥルメンタル・シーンにおいても高い評価を得ている。
 昨年4作目となる最新アルバム『the day will come before long』をリリース。ゲストヴォーカルを迎えた本作で新たな方向性を提示し、リリースパーティーをプラネタリウムで開催したことでも話題となる。そして今年12月6日に初のリミックスアルバム『the night will come before long』をリリース予定。

official site: http://www.miaoumusic.com/
myspace: http://www.myspace.com/miaoumusic
soundcloud: http://soundcloud.com/teto/sets/miaou

NETWORKS

 発する3人組

myspace: http://www.myspace.com/ntwks
youtube: NETWORKS 「Ab-rah」 MV

Predawn

 Predawn (プリドーン=夜明け前)を名乗る、女性ソロシンガーソングライター。
 かわいらしくも凛としたたたずまいと、天性の声に魅了されるリスナーが続出している。
 UKロック、オルタナティブロック、ルーツミュージックを独自に昇華し、少々ひねくれつつもドリーミングかつヒーリング的な聴き心地が融合した音楽は、国内において類を見ない。
 2010年6月に、作詞/作曲/演奏/歌唱/録音をすべて一人で行った、1stミニアルバム「手のなかの鳥」をリリースし、日本全国でロングセールスを記録中。

official site: http://www.predawnmusic.com/
myspace: http://www.myspace.com/tartetatin
youtube: Predawn 「Suddenly」 MV


  Photo: Masumi Kawamura

Rocket or Chiritori

 Rocket or Chiritoriは女性アーティスト柴原聡子のソロユニット。
 1997年にインディーポップ専門誌「米国音楽」の付録コンピレーションCDに楽曲が収録され、その後2枚のミニ・アルバムと2枚のシングルをリリース。
 ラジカセを使って録音されたローファイなサウンドとポップなメロディは、当時17歳だったこともあり、国内外で大きな反響を集めた。
 その後、CDリリースやライブなどの活動は休止していが、2008年よりMyspaceにて楽曲を公開、2009年以降曲作りとライブ活動を中心におこなっている。

myspace: http://jp.myspace.com/rocketorchiritori

Shelling / fraqsea

 2007年にShelling(シェリング)結成、都内を中心に活動。Shellingは貝殻拾いという意味をもつ。メンバーはaya(g,vo,dtm,music&lyrics)、shota(g,synth,mastering)。
 アンビエントの浮遊感、エレクトロニカの冷たさ、夢心地なシューゲイザーサウンドに心地よい透明感のあるボーカルが幻想的景色を想起させ、シャーベットポップとも称されている。
 今回はShellingとしてのパフォーマンスの他に、ayaのソロユニットfraqseaとしてのパフォーマンスも行う。

Shelling
official site: http://shelling-info.com/
myspace: http://www.myspace.com/shellingshelling
fraqsea
official site: http://fraqsea.net/
myspace: http://www.myspace.com/nelmusiq
soundcloud: http://soundcloud.com/fraqsea

She Talks Silence

 2008年、山口美波(Gu./Vo.)のソロ・プロジェクトとしてスタート。現在は河合亜由美(Dr.)が加入し、2人体制となっている。
 過去ライブではVivian Girls来日公演オープニングアクトやアラン・マッギーによるCREATION NIGHTにも出演。2012年7月にはUKでカルトな人気を誇るELECTRICITY IN OUR HOMESとの東名版ツアーも成功させた。
 Velvet Underground & Nico、Josef KやMARINE GIRLS等へのオマージュを匂わせつつ、リアルタイムの海外インディミュージックと呼応しながら生まれる美しいメロディは、メンバーによるアートワークの魅力と共に注目を集めている。
 モノトーンの冷たい触感、そのなかにうっすらと浮かび上がる歌声。甘さがありながらも、どこか悪夢のような後味を残す、MELLOW NOISE MUSIC。

official blog: http://shetalkssilence-diary.blogspot.jp/
myspace: http://www.myspace.com/shetalkssilence
soundcloud: http://soundcloud.com/she-talks-silence

swimmingpoo1

 2003年にシンガーソングライター兼トラックメーカーの根岸たくみを中心に結成。
 誰もゆずらなかったためにギター3人編成のユニットとなり、東京の三鷹、吉祥寺を中心に活動を開始。
 アコースティックギターとブレイクビーツを織り交ぜたフォークトロニカを展開中です。(インストと歌ものが半々くらいです)
 アートワークはPS「MOON」、DS「もぎたてチンクル」、Wii「王様物語」などで知られるゲームデザイナーの倉島一幸氏。

official site: http://www.swimmingpoo1.com/
myspace: http://www.myspace.com/swimmingpoo1
soundcloud: http://soundcloud.com/swimmingpoo1

tailor made for a small room

 灰谷歩(4 bonjour's parties)と矢作美和(lost in found)によるトイトロニカ・ユニットの予定だったが、最近は何でもあり路線に変更。2007年頃より活動開始。
 ライヴ活動ではこれまでに、lost in found, 4 bonjour's parties, karenin,paniyolo, soundworm, gutevolk, the motifs, crayon fields,henrytennisなどのメンバーを巻き込みながらフレキシブルに行う。
 音源ではこれまでにEardrumsやTada Musicのコンピレーションに参加。

SLEEPERS FILM - LIVE SHOW: http://sleepersfilm.com/liveshow/tailormadeforasmallroom/
myspace: http://www.myspace.com/tailormadeforasmallroom
soundcloud: http://soundcloud.com/tmfasr

fusigi [opening act]

 1985年千葉県生まれ、KCHC育ち。2007年頃からソロで音楽制作を開始。ギターを中心とした様々な楽器を使用して制作を行い、都内を中心としたライブ活動、映像作品への楽曲提供なども行っている。

official site: http://fusigi.org/
soundcloud: http://soundcloud.com/fusigi

Teesei Tojo (PROGRESSIVE FOrM)

 1988年5月生まれ。卓越したメロディアスさとキレのあるビートが魅力的な楽曲を生み出す新星トラック・メーカー。
 ジャズベーシストだった父の影響もあり12歳からギター、ベースを弾いている。
 2009年からソロで活動。翌年、電子音楽イベントdoodleを主催し、PROGRESSIVE FOrMのコンピレーションアルバム『Forma. 3.10』に参加。
 2011年、Jemapur率いるSaluutより『Windows EP』をリリース、そして2012年10月、待望のデビュー・アルバム『My Little Beautiful』をPROGRESSIVE FOrMよりリリースする。
 独特なコード使いとベーシストならではの精巧なビートワークに今後の活躍が期待される才能である。

myspace: http://www.myspace.com/tojotessei
soundcloud: http://soundcloud.com/tessei-tojo
PROGRESSIVE FOrM: http://www.progressiveform.com/

trorez (Bunkai-Kei records)

 サウンドクリエイター。
 マイクロサンプリング、フィールドレコーディングされた音源をコンピュータ上で分解、変形、再構築、ランダマイズ。独自にプログラミングされた音響処理によってIDM、electronica、ambient、experimental、minimalといった音楽にコンパイルする。
 また、インタラクティブモーショングラフィックスの制作、VJ、DJとしても活動、その表現の場を広げている。

soundcloud: http://soundcloud.com/trorez
Bunkai-Kei records: http://bunkai-kei.com/


:::問い合わせ先

info [at] a-place.jp すみません、今確認できなくなっています。
 → t_xakabe [at] hotmail.com
イベントプロフィール
:::リンク

▼ [myspace] a place in the sun
▼ [Twitter] @_aplaceinthesun
▼ [Tumblr] a place in the sun*memo
:::過去のトピック

▼ 当イベントがcinra magazineのサイトの特集記事で紹介されました。詳細はこちら(2007/3/14)
▼ henrytennisの2ndアルバムにコメントを寄せています。詳細はこちら(2009/11/11)
▼ Bertoiaの1stアルバムにコメントを寄せています。詳細はこちら(2011/4/13)
▼ hydrant house purport rife on sleepyの1stアルバムにコメントを寄せています。詳細はこちら(2011/10/22)
▼ 当イベントでのJimanica Band Setのライブが、ototoyで配信リリースされました。こちらから購入できます。 (2012/01/27)